スピードを楽しめ!
日本企業は決断が遅いと言われています。 一つの決断を下すのに多くの時間を掛け、リスクを想定し、確実なリターンを求めようとすることが要因の一つとなっています。これらの時間は、一側面としてはリスク回避として必要だと感じますが、じっくりと時間を掛けて決断した結果、リリースする頃には市場ニーズも、競合相手の状況も短期間で変化しています。今日検討している内容は、数ヶ月後には全く使い物にならないかもしれない… 変化が激しい現代では、決断スピードの遅さによる市場との「ズレ」が、一番大きなリスクになると考えます。
最近の若者世代では「YOLO(ヨーロー)」というスラング英語が、キーワードとして認知されています。これは、” You Only Live Once ” の略で、一度っきりの人生だから恐れずにもっとチャレンジしよう、という意味です。この「YOLO」が、これからの日本企業の復活にとって、もっとも重要なキーワードになるかもしれません。
つまり、「スピード自体が一つの戦略といっていい」ということです。
アメリカで老人対象のアンケート結果で、人生で最も後悔している事の第一位は「チャレンジしなかったこと」だそうです。
以下に、アンケート結果をいくつか掲載したので、これからの人生観のプラス材料になれば幸いです。
一、他人がどう思うか気にしなければ良かった
一、もっと他人のために尽くせばよかった
一、くよくよと悩まなければよかった
一、もっと人に優しい言葉をかけていればよかった
一、もっと思い切って冒険すればよかった
一、自分を大切にすればよかった
一、他人の言う事よりも自分の直感を信じればよかった
一、もっと一瞬一秒を大事に過ごせばよかった
一、もっと自分の情熱に従うべきだった
一、もっと自分のために頑張ればよかった
一、もっと自分の本音を言うべきだった
一、もっと目標を達成すればよかった
0コメント